Defiled ディファイルド

 

f:id:ritsuko0627:20170429153559j:image

久しぶりに舞台観劇に行ってきました。

 

ディファイルド

http://www.defiled.jp/introduction.html

 

内容は引用しますが、、


2000年5月、アメリカ・ロサンゼルスで初演された本作。 刑事コロンボでお馴染みのピーター・フォークとテレビで活躍するジョン・アレキサンダーの 2大スターの競演、さらにその脚本の完成度の高さで一躍話題になった。
世界中がテロの恐怖に怯えた2001年。その年の10月、「Defiled日本初演。 立てこもり犯と、警察の交渉人の絶妙なる駆け引きー。息を呑む展開に舞台が揺れた。そして2004年11月には待望の再演を果たす。

ハリー・メンデルソン = 歴史ある図書館に立てこもった男。
ブライアン・ディッキー = 説得にあたる定年間際の老練刑事。
ハリー・メンデルソン、図書館員。自分の勤める図書館の目録カードが破棄され、コンピュータの検索システムに変わることに反対し、建物を爆破すると立てこもる。目まぐるしく変化する時代の波に乗れない男たちが、かたくなに守り続けていたもの。神聖なもの。 それさえも取り上げられてしまったら・・・。
交渉にやってきたベテラン刑事、ブライアン・ディッキー。緊迫した空気の中、巧みな会話で心を開かせようとする交渉人。拒絶する男。次第に明らかになる男の深層心理。危険な状況下、二人の間に芽生える奇妙な関係。
果たして、刑事は説得に成功するのかー。

と、いう内容。

 

ハリー役・戸塚祥太

ディッキー役・勝村政信

 

青山クロスシアターは初めてで、帝国劇場などの広さで演技をみることが多かったので席の良さ悪さで望遠鏡をかかげてみることもなく、200席の狭い部屋で観劇。

もともとジャニーズのA.B.C-Zが好きということがきっかけで“舞台”という入り口に足を踏み入れたけれど、ジャニーズ関係なく“舞台”という独特の緊張感漂った雰囲気が大好物だと思う。今回は2人芝居で狭い空間だったのでとても集中して観ることができた。

音楽のライブもそうだけれど舞台も毎回毎回が本番。ナマモノであって、人間のエネルギーをひしひしと感じられ、その分観劇後の心の奪われ方が全然違う。これがもう毎回たまらない。まだ舞台観劇は少ないけれど、何か物足りなくなった時に欲を埋めてくれるもの。映画も好きだけどもっと緊張感やエネルギーが欲しい時、何か新しいものや行動がしたい時、気持ちが緩んでいるときに観劇したい。

 

内容は上記の通り図書館に立てこもる男と、刑事のおはなし。終始笑えるところも多々あって退屈せず観ることができた。

図書館に立てこもったハリーは、図書館の目録カードがコンピュータのデータに変わってしまうことに猛烈に反対していた。爆破して自分も一緒に死のうとしていた。何故そんなにも図書館の目録カードが大事なのか。

本からラジオ、テレビ、インターネット等、様々な仕組みが便利になっていく世の中。

果たしてそれは本当に便利なものか?楽なのか?ハリーはディッキーに昔読んだ本のタイトルを検索させる。ディッキーは10秒で目録カードをみつける。次にパソコンで検索させる。エンターキーがわからない。ホームボタンがわからない。1分以上かかった。

 

「便利」ってなんだろう。古い、新しい、綺麗、汚い。新しくて綺麗であっさりとした機械が全ていいのだろうか?古くて蓄積された分厚い本の中に沢山沢山つまっている。そんな薄っぺらいコンピュータなんかよりずっとつまっている。

 

ディッキーは昔、スポーツカーに乗りたかったそう。だけどもう歳で、スポーツカーなんか買っても乗らないし、当時欲しかったからという理由で買わないそうだ。

ハリーはいきなり激怒して、買えばいいと答える。何故手に入れないのか?と。いつまでもあると思うから手に入れない。欲しいものも、大切なものも一瞬でなくなっちゃうんだって、ハリーはわかっているから怒った。

昔犬のコリーが欲しかったとき、家族にも住まいにも世話をみるのにも不便だからと、毛が短い小型犬を父親は選べと言ったという。

不便だから、楽だから。そんな理由でコリーを飼わせてもらえなかった。ハリーは代わりはいらなくて、ハリーはコリーがほしかった。

 

丁度昨日、タイムリーだけど本郷にある近江屋洋菓子店が閉店した。老舗だった。どんどん新しい建物になって、もう今日生まれた赤ちゃんはそこに洋菓子店があったことも知らない。あったかなんてどうでもいいかも。

私が純喫茶に通うのは、やっぱり新しいものに勝つ魅力があるから。新しくて綺麗でオシャレでフォトジェニックで、でも深みが感じられない。ある程度技術が発達してできた、年を重ねたものや人は、最近の新しいものに対して勝ると思う。

新しく構築することはできるけど、続けることって難しい。深みは重ねることにしかできない。時代がどんどん変わって新しいテクノロジーがどうとか、そこの闘う場所は違って、古いものと新しいものの良さを比べるのは違うし、意味も異なると私は思う。

(固定電話から携帯電話がうまれたり、そのような発明で現代便利になったこともあるかもしれないけれど、全部が全部新しいものが良いというのではないと言いたい…)

 

ハリーを演じる戸塚祥太(通称とっつー)はアイドルだけど、役者としてどんどん道を歩んでいって欲しいくらい、私は彼に惹かれる。内に秘めた魂から体に伝わって、観ている私たちにも奮い立たされるパワーをもっている。しかも顔立ちも美しい。フレーズはとても早口で、でも全然噛まなかった。指先まで綺麗で、憎しみなどの震えも素晴らしくて本当に観に行けてよかった。同じ人間だから感じられることもあるし、こんな素敵な人が表現のお仕事をしていると思うと私も頑張ろうと思える。

 

勝村政信さんは流石の一言…ユーモア溢れる一面と刑事として責任感のある佇まいを演じてとても貫禄のある人だった。

舞台上、表情や体、全身をフルにつかって表現しないと観ている側に伝わらなくて、それを伝えるようにすることって本当に難しいと思う。2人の息のあった舞台に拍手喝采でした。